logobannar
ゲーム専門学校を東京で探すならゲー専クエストナビ » なりたい職業に特化した学校へ!【職業別解説】 » ゲームプランナー

ゲームプランナー

このページでは「ゲームプランナー」について、仕事の特徴ややりがい、求められるスキルなどの情報をまとめました。併せて、ゲームプランナー養成課程のある専門学校もご紹介しているので、「ゲームプランナーに興味がある!」という方は、ぜひチェックしてみてください。

ゲームプランナーの概要

ゲームプランナーとは、ゲームの企画から制作、分析まで、ゲーム開発の一連のプロセスに関わる重要な職業です。ゲームプランナーの仕事内容には以下のようなものがあり、必要に応じて何度もサイクルを回します。

企画立案

市場のトレンド・ニーズやターゲット層の嗜好性、プラットフォーム、プロデューサーやクライアントの意見などを汲み取り、新作ゲームの方向性を考えて企画書に落とし込みます。

仕様書作成

企画が採用されたら、ゲームのコンセプトやシナリオ、キャラクターデザインなど、「ゲームの設計図」を具体的にまとめた仕様書を作成します。この仕様書をもとにプログラマーやデザイナーが開発を進めるため、わかりやすくまとめる必要があります。ここでのゲームプランナーの仕事ぶりが、ゲームの面白さを左右すると言っても過言ではありません。

プロジェクト進行チェック

ゲーム制作プロジェクト全体の進行管理は、ゲームプランナーの重要な仕事です。仕様書通りに進められているか、バグや修正点がないかをチェックし、必要があれば適宜手助けもします。

運用・分析→改善

リリース後は、ユーザーからの反響や売れ行きを分析し、次回以降のゲーム作成に向けた情報収集を行います。またソーシャルゲームの場合は、得られた分析結果をもとに新規イベントの追加やアップデートなどを行い、より長く愛されるゲームになるようにします。

ゲームプランナーに必要なスキル

企画力

世の中にすでに数多のゲームがある現代において、ゲームをヒットさせるには、これまでのゲームとは違うストーリーやキャラクターデザインなどが求められます。そのため、個人的な好みだけではなく、ターゲットとなるユーザーのニーズや市場のトレンドを徹底的に分析したうえで企画を立案できるスキルが必要です。

論理的思考力

ゲームプランナーには、明確な根拠を示しながら企画をきちんとわかりやすく説明し、周りのスタッフを納得させられるスキルが求められます。いくら面白いゲームが頭の中で想像できていたとしても、それをアウトプットできなければ意味がありません。

マネジメントスキル・コミュニケーションスキル

ゲームプランナーは、ゲーム制作の進行役、兼クライアントやプロデューサーとプログラマー・デザイナーをつなぐ橋渡し役のような存在です。年齢も職種もバラバラな人が関わるゲーム制作の現場をうまく回すためには、スタッフと上手くコミュニケーションを取り、適材適所に人材を配置する管理能力が求められます。

ゲームプランナーのやりがいはココ!

ゲームプランナーのやりがいは、何と言っても自分の考えたゲームがリリースされ、多くの人に楽しんでもらえることです。

市場のニーズやトレンドを分析しつつ、ゼロからアイデアを出してゲームづくりをするのは、決して楽しいことばかりではありません。また、案件によっては休日返上で働かなければならないこともありますし、逆に終わりの見えない中プロジェクト進行の旗振り役を務めなければならないこともあります。

ですが、ゲームが店頭に並び、ユーザーの好意的な声がたくさん届くようになれば、そんな苦しさも吹き飛ぶような達成感が得られるでしょう。そして、ゲームが大ヒットすれば、一躍有名クリエイターに仲間入りすることになるかもしれません。

ゲームプランナーの仕事が学べる学校一覧

最後に、ゲームプランナーの仕事が学べる専門学校を一覧でご紹介します。ゲームプランナーになるにあたって必要な専門資格はありませんが、より高いスキルを持った人材を目指すのであれば、専門学校などでプランナーとしてのノウハウを身に付けておくとよいでしょう。

日本工学院専門学校 ゲームプランナーコース(4年制/2年制)
アミューズメントメディア総合学院 ゲームクリエイター学科(2年制)
専門学校デジタルアーツ東京 ゲーム学科(2年制)
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 ゲームワールド ゲーム企画・シナリオ専攻(3年制)
東京マルチ・AI専門学校 ゲームクリエイター科(2年制)
日本電子専門学校 ゲーム企画科(2年制)
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校 スーパーテクノロジー科 e-sportsマネジメント専攻(4年制)ほか
東京情報クリエイター工学院専門学校 ゲーム制作コース(3年制)
総合学園ヒューマンアカデミー 夜間・週末講座 ゲームプランナー/ディレクター講座(1年制)
専門学校 東京クールジャパン ゲームプランナー専攻(2年制)

東京のゲーム専門学校で
どの職業について学べるのかチェック