

なりたい職種から選ぶ
東京のゲーム専門学校
選び方ガイド
ゲームの魅力は様々であり、多様な要素から成り立っています。
「ゲームを職業にする!」と一口に言っても、プログラマ、プランナー、グラフィッカー、シナリオライター、サウンドクリエイター、プロゲーマーなど
方向性や可能性は無限大です。
このサイトでは、あなたとゲームの関係、目指したい方向や就きたい職種別に適した特徴を持つ東京のゲーム専門学校を紹介しています。


ゲームの魅力は様々であり、多様な要素から成り立っています。
「ゲームを職業にする!」と一口に言っても、プログラマ、プランナー、グラフィッカー、シナリオライター、サウンドクリエイター、プロゲーマーなど
方向性や可能性は無限大です。
このサイトでは、あなたとゲームの関係、目指したい方向や就きたい職種別に適した特徴を持つ東京のゲーム専門学校を紹介しています。
ゲームシステムを作りこむことに興味があるならゲームが設計通りに動くようにコードを書くゲームプログラマ。
制作全体を調整するゲームディレクターや、ゲームプロデューサーへの道も開けます。
企画やアイデアを生み出すことに興味があるならキャラの動き、ステージ、アイテムなどを細かく決めるゲームプランナー。
ゲームデザイナー、レベルデザイナー、とも呼ばれます。
キャラやムービーを作ることに興味があるならグラフィックや3Dモデルを作りこみ、作品に彩を添えるCGデザイナーや3Dモデラー。
ゲームの世界観を決めるアートディレクターも目指せます。
2年制~4年制の学科が選べるうえに、高い就職率を誇る専門学校です。業界をリードするゲーム開発技術を取り入れ、実務直結型のカリキュラムでプロを目指せます。
| 所在地 | 本館:東京都新宿区百人町1-25-4 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR 新宿駅〈西口〉徒歩7分/西武新宿線 西武新宿駅 北口 徒歩5分/都営大江戸線 新宿西口駅 D5出口 徒歩5分 |
| 電話番号 | 0120-00-9691 |
| 公式URL | https://www.jec.ac.jp |
プログラム・デザイン・企画を総合的に学び、高い就職率を実現。充実したサポートと産学連携で、ゲーム業界へ確実にステップアップできます。
| 所在地 | 東京都新宿区西新宿1-7-3総合校舎コクーンタワー |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR・私鉄・地下鉄各線 新宿駅〈西口〉徒歩3分 |
| 電話番号 | 03-3344-1010 |
| 公式URL | https://www.hal.ac.jp/tokyo |
企画・プログラム・グラフィックなど総合的に学べる大規模専門学校です。多数のコンテスト実績と就職サポートで、業界への道をしっかりバックアップ。
| 所在地 | 蒲田校:東京都大田区西蒲田5-23-22 八王子校:東京都八王子市片倉町1404-1 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR京浜東北線・東急池上線/多摩川線 蒲田駅〈西口〉徒歩2分 |
| 電話番号 | 蒲田校:0120-123-351/八王子校:0120-444-700 |
| 公式URL | https://www.neec.ac.jp/ |
企画・プログラム・3DCGなどを実践的に学べる2年制専門学校。産学共同プロジェクトや充実した就職支援で、早期プロデビューを目指せます。
| 所在地 | 東京都渋谷区東2-29-8(本館) |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR・東京メトロ 恵比寿駅 徒歩5分/東急東横線 代官山駅 徒歩7分 |
| 電話番号 | 0120-41-4600 |
| 公式URL | https://www.amgakuin.co.jp/ |
プロ仕様の設備と産学連携プロジェクトが強みの専門学校。eスポーツ領域も含めた多彩なカリキュラムと手厚い就職サポートが魅力です。
| 所在地 | 東京都江戸川区西葛西3-14-9(総合受付) 北葛西校舎:東京都江戸川区北葛西4-10-1 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京メトロ東西線 西葛西駅〈北口〉徒歩3分 |
| 電話番号 | 0120-233-601(入学事務局) |
| 公式URL | https://www.anime.ac.jp/ |
実践重視のカリキュラムで未経験からプロへ。企業連携や全国対応の就職支援で、プログラマからプランナーまで幅広く目指せます。
| 所在地 | 秋葉原校:東京都千代田区神田佐久間町3-21-5三共ビル1F |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR・西武新宿線・東京メトロ 高田馬場駅 徒歩1-3分(出口により異なる) |
| 電話番号 | 0120-975-529 |
| 公式URL | https://ha.athuman.com/akihabara/index.php |
企業連携に強く、基礎から業界就職を目指せる学校。実践的な授業と豊富な産学連携で、多くの卒業生が有名ゲーム企業へ進んでいます。
| 所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-17 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR・千駄ヶ谷駅 徒歩1-3分(出口により異なる) |
| 電話番号 | 0120-65-6226 |
| 公式URL | https://www.cooljapan.ac.jp/ |
少人数制で、現場に近い環境で学べるのが魅力。企画・3DCG・プログラムを実践形式で学び、初心者でも安心の手厚い就職支援あり。
| 所在地 | 東京都豊島区西池袋2-38-8 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR・東京メトロ・西武各線 池袋駅 徒歩3分 |
| 電話番号 | 0120-329081(入学相談室) |
| 公式URL | https://www.dat.ac.jp/ |
初心者でも安心の実習中心カリキュラムが特長。企画・プログラム・グラフィックを幅広く学び、ゲーム業界を目指せる環境です。
| 所在地 | 東京都千代田区西神田2-4-11 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京メトロ半蔵門線 神保町駅 徒歩3分/東西線 九段下駅 徒歩6分/JR 水道橋駅 徒歩9分 |
| 電話番号 | 03-3237-8711(大原学園総合受付) |
| 公式URL | https://www.o-hara.ac.jp/senmon/school/tokyo_it/ |
海外留学などを活かした4年制カリキュラムが魅力。開発やグラフィックなど多分野を学べる実践型の環境が整っています。
| 所在地 | 東京都江戸川区西葛西5-3-1 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京メトロ東西線 西葛西駅〈南口〉徒歩5分 |
| 電話番号 | 0120-532-303 |
| 公式URL | https://www.tca.ac.jp/creative/ |
C言語やC++を基礎から学べるカリキュラムが特長。大手企業への就職実績も高く、社会性を身につける教育プログラムも充実しています。
| 所在地 | 東京都中野区東中野4-2-3 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR総武線・都営大江戸線 東中野駅 A1出口すぐ(徒歩30秒) |
| 電話番号 | 0120-1969-04(入学相談室) |
| 公式URL | https://tec.ttc.ac.jp/ |
企画・プログラム・デザインを幅広く学べる専門学校です。実践的な制作環境と就職に直結するサポート体制が魅力となっています。
| 所在地 | 東京都新宿区高田馬場2-11-10 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR・西武新宿線・東京メトロ 高田馬場駅 徒歩3-5分 |
| 電話番号 | 0120-00-5586 |
| 公式URL | https://www.tech.ac.jp/ |
少人数制の授業でゲーム制作を実践的に学べる専門学校です。新型設備や学費サポートも整い、アイデアを形にする環境が用意されています。
| 所在地 | 東京都新宿区百人町1-13-16 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR・西武新宿線・東京メトロ 高田馬場駅 徒歩3-5分 |
| 電話番号 | 03-3371-2226 |
| 公式URL | https://tmc.tsuzuki.ac.jp/ |
現役クリエイターの実践的指導と企業連携が特長。チーム制作や在校生同士の刺激を通じて、プロへの道をしっかりサポートします。
| 所在地 | 東京都渋谷区恵比寿南1-9-14 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR 大久保駅〈北口〉徒歩2分/JR 新大久保駅 徒歩7分/西武新宿線 西武新宿駅 徒歩7分 |
| 電話番号 | 0120-51-0505 |
| 公式URL | https://www.vantan-game.com/ |
少人数制でゲームやデザインを実践的に学習可能。東京ゲームショウなど企業連携のチャンスも豊富で、就職率の高さが魅力です。
| 所在地 | 東京都新宿区高田馬場1-32-15 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR・東京メトロ・西武 高田馬場駅〈戸山口〉徒歩1分 |
| 電話番号 | 03-3208-2220 |
| 公式URL | https://www.wbc.ac.jp/ |
現役クリエイターの指導や充実設備でゲーム制作を学び、短期間でも集中してスキルアップを狙える都市型の専門学校です。
| 所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-6御茶ノ水ソラシティアカデミア4F |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR・東京メトロ 秋葉原駅 徒歩3分/つくばエクスプレス 秋葉原駅 徒歩4分 |
| 電話番号 | 0120-386-810 |
| 公式URL | https://school.dhw.co.jp/school/tokyo/ |
実践型カリキュラムと少人数制の指導が特長。ゲームプログラミングからデザインまで幅広く学び、高い就職率を狙えます。
| 所在地 | お茶の水本校舎:東京都千代田区神田駿河台2-11 |
|---|---|
| 最寄り駅 | R 御茶ノ水駅 徒歩8分/東京メトロ 新御茶ノ水駅 徒歩10分/JR 水道橋駅 徒歩6分/東京メトロ・都営 神保町駅 徒歩5分 |
| 電話番号 | 0120-62-6006(入学相談センター) |
| 公式URL | https://www.tdg.ac.jp/ |
AI・IT・ゲーム・CGを基礎から学び、渋谷キャンパスを拠点に夢を実現。全国ネットのサポート体制で、多彩な進路に対応しています。
| 所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-30-16 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩4分/都電荒川線 早稲田駅 徒歩1分 |
| 電話番号 | 03-5302-3677 |
| 公式URL | https://www.sanko.ac.jp/tokyo-ai/ |
企業連携の実習や現場に近い環境でゲーム制作を学習可能。就職率と求人倍率の高さが特長で、多彩なゲーム関連職種に対応しています。
| 所在地 | 東京都小金井市前原町5-1-29 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京王線/JR中央線 府中駅 北口より立川バス約10分「晴見町」下車すぐ |
| 電話番号 | 042-387-3333 |
| 公式URL | https://www.technosac.jp/ |
攻撃やジャンプ、スコア計算やステージ遷移――ゲームの仕組みはすべて、プログラムから始まる。
仕様書を読み解き、最適な設計でコードに落とし込むのが、プログラマの腕の見せどころです。
世界観やルールを発案し、仕様書にまとめて制作を推進。アイデアを“遊び”へ変換し、ユーザーが夢中になる仕掛けを考える企画の中心人物。求められる力をチェックしよう。
キャラの魅力を伝えるデザインから、世界観を支える背景、心を動かすエフェクトやUIまで。
プレイヤーを惹きつける“見た目”を生み出すプロ。描くことがゲームの中心になる、特別な仕事です。
『フォートナイト』や『LoL』のようなビッグタイトルで、賞金数千万〜数億円規模の大会に挑戦。プロスポーツさながらの練習と戦術研究を積み重ね、チームとともに勝利を目指す本気の世界。
企画・開発・リリースまで全工程を俯瞰し、スタッフを導く現場の指揮官。多職種の力を束ね、理想のゲームを実現へ導きます。
プロジェクト全体を動かしたい人へ。
ルール、操作、バランス、そしてワクワクする体験――プレイヤーの「面白い!」を設計するゲームづくりの司令塔。
企画と調整力で、ゼロからヒット作を生み出す職業です。
企画立案から予算・人員管理、市場戦略まで、ゲーム制作のすべてを担う総合職。作品の土台を築き、チームを導くリーダーです。幅広い視点でゲームを動かしたいなら注目。
ストーリーやセリフで世界を彩り、キャラクターに命を吹き込む仕事。プレイヤーの感情を揺さぶる展開を生み出し、チームと物語を形にします。
創作好きに最適な職種。
ゲーム実況やリアルタイム配信でファンを魅了し、笑顔や興奮を届ける現代の人気職。企画から編集、コミュニケーションまで、あなたの「好き」がコンテンツになる仕事です。
設計書=仕様書を読み解き、ゲームが「正しく動いているか」を徹底チェック。
遊びながら、ゲームの完成度を磨き上げていく仕事です。
学費は? 設備は? 資格・就職は?──高校生と保護者がまず知りたい4つの疑問を、数字とチェック項目で簡潔に整理。
見学やオープンキャンパス前に読めば学校選びの基準がすぐわかり、不安も減らせます。
大好きなゲームにプロとしてどう関わっていくかによって、学ぶべきことも、環境も変わります。
ここでは、職種別に東京のおすすめの専門学校を紹介しています。

年2回更新されるオリジナル教材で、現在のゲーム業界で使われている技術を学習。プロと同じ環境で開発を学び、未経験から即戦力のプログラマを目指せます。
授業では年間10作品以上のゲームを制作。1年次から手を動かして制作を経験し、スキル習得とともに就活時のポートフォリオも充実します。

スクウェア・エニックスの時田貴司氏など、企画のプロが直接指導するゼミを開講。
現場で活きるアイデアの引き出し方や企画書作成の能力が身につきます。
有名ゲーム会社と連携し、実際にゲーム制作をする実習あり。チームでの制作を通じて、企画力や協働力も磨かれ、実践レベルまで鍛えます。

デッサンの授業で基礎画力をしっかりと養いつつ、CG技術だけでなく、ゲームエンジンの操作を学習し、ゲーム開発ツールとの連携を実践的に学べます。
ただのデザイン学習だけでなく、「CGクリエイター検定」資格の取得を支援。スキルを証明する民間資格で、就職にも有利です。
ゲームプログラマ育成実績を持つ教員が自ら執筆した教科書や、企業と共同開発した「現場仕様」の教材を使用。教材は年に2回の頻度で更新されるので、常に業界から求められている技術や知識に即した、今すぐ使える内容を学べます。
プロと同じ開発環境で学び、卒業時には“即戦力”として活躍できる実力を身につけられます。
授業で年間10本以上のゲームを制作。1年次から企画・設計・プログラミングまで自分の手で取り組み、多ジャンルの作品に挑戦できます。
チーム制作も多く、仲間と協力して完成を目指す経験は、現場さながら。制作した作品はそのままポートフォリオとして活用でき、就職活動でも大きな武器になります。
学び慣れた教室で約100社が一次選考を実施するため、遠方まで出向く必要がなく、落ち着いた環境で実力を発揮できます。
日本電子専門学校の学生のみを対象とした求人情報をホームページで検索、いつでも活用できます。
卒業生も対象で、一生にわたって支援が受けられます。
全クラスに就職支援の専門スタッフを配置し、担任と連携して一人ひとりを個別サポート。履歴書や面接指導、SPI対策まできめ細かく対応し、就職活動をしっかり支えます。
日本電子専門学校の学生として模範となる方で、さらに経済的事情を有する方のために、特別奨学生制度や特待生制度を設けています。
応募には条件がありますが、特別奨学生に認定されれば最大40万円もの免除が受けられます。
子どもの頃からゲームが大好きで、いつか作る側になりたいと夢見ていました。日本電子でプログラムや企画、デザインなど幅広く学び、実践的な力を身につけたことで、今ではセガの音楽ゲーム『オンゲキ』のプログラマとして活躍しています。
挑戦できる環境と熱心な先生のいる専門学校で学べた経験が、今の自信と実力につながっています。
高校時代はゲーム業界に入るなんて無理だと思っていたけれど、将来を考える中で一度挑戦してみようと決意。日本電子に入学し、ゼロからプログラミングを学びました。仲間や先生に支えられながら、放課後も夢中で開発に取り組み、実力を伸ばすことができました。
今では憧れだった「鉄拳」シリーズの専属プログラマとして働いています。あのとき専門学校で一歩踏み出したことが、すべてのはじまりでした。
| 1年次 |
・ゲーム概論、作品評価、数学、AIの基礎 ・C言語、アルゴリズム、Unity基礎など ・3Dプログラミング、ゲーム制作 ・コンピュータ・ネットワーク・情報活用 ・仲間と一緒に10本以上のゲームを開発 |
|---|---|
| 2年次 |
・AI応用やビジネス系プログラミングを学習 ・卒業制作で完成度の高いゲームを開発し発表 ・面接対策や資格取得支援(J検・B検など) ・企画書作成とプレゼンテーションの演習 |
| 入学金 | 200,000円 |
|---|---|
| 授業料(初年度) | 1,202,400円 |
| 授業料(2年次) | 1,240,400円 |
| 教材費 | 約67,000円 |
| 卒業までの総納入金 | 2,642,800円 (別途教材費 約134,000円) |
スクウェア・エニックスの時田貴司氏をはじめ、現役で活躍するゲーム企画のプロが直接指導。ゼミ形式の授業では、企画の発想法から企画書の作成、プレゼンの仕方まで、実践的なノウハウを丁寧に学べます。
マイクロソフトやカプコンなど有名ゲーム会社との連携による実習で、実際にゲームを企画・制作。
他学科の仲間とチームを組み、企画力や進行管理力を実践的に磨けます。実制作フローに慣れることで、就職後すぐに活躍できます。
卒業時に就職が決まらなくても最長2年間の学費を学校が全額負担。費用面での負担を心配せず、引き続き就職活動に集中できる環境が整っています。
学費面では、提携企業学費免除制度(採用を前提に卒業年次の学費1年分を奨学金として支給)やHAL会奨学金をはじめ、日本学生支援機構奨学金・教育ローンまで多彩な制度を用意。
経済状況に左右されずチャレンジできる環境が
整っています。
HAL東京の4年制学科を修了すると、文部科学省認定の「高度専門士」が取得可能。これは大学卒業と同等の学歴として認められる資格です。
また、初任給が大卒より低い場合は差額を1年間補填します。
子どもの頃に遊んだ『FF』に感動し、ゲームプランナーを目指してHALに進学。授業では企画だけでなく、チーム制作やプログラムも学べ、実践的なスキルが身につきました。
卒業後はスクウェア・エニックスに入社し、『ドラゴンクエストX』や『FFVIIリメイク』に企画として参加。学生時代に200名のマネジメントを経験できたのも、将来ディレクターを目指す上で大きな財産になっています。
| 1年次 |
・ゲーム企画の基礎とアイデアの具体化方法を学習 ・C言語とアルゴリズムでプログラム基礎を習得 ・ゲームエンジンとグラフィックスの入門演習 ・問題解決技法とプレゼンテーションの基本 |
|---|---|
| 2年次 |
・Nintendo Switch™向け環境で企画/制作演習 ・レベルデザイン基礎と仕様書作成(VBA) ・C++によるオブジェクト指向プログラミング ・3Dモデリング・アニメーションと画像処理技法 |
| 3年次 |
・チームでゲーム企画書とプロトタイプを制作 ・レベルデザイン応用とゲームヒストリー研究 ・ゲームエンジン応用とアルゴリズム強化 ・就職作品制作と企業審査プレゼンテーション |
| 4年次 |
・専攻別科目:プランニング/シナリオ/ディレクション ・産学連携プロジェクト(ケーススタディ) ・ゲームマーケティングとオンラインゲームビジネス ・VRゲーム制作と卒業制作発表(未来創造展) |
| 入学金 | 300,000円 |
|---|---|
| 授業料(初年度) | 1,443,000円 |
| 授業料(2年次以降/各年) | 1,493,000~1,533,000円 (学科によって変動) |
| 教材費 | 38,500~69,500円程度 (学科によって変動) |
| 卒業までの総納入金 | 6,072,000~6,312,000円 (別途教材費 約154,000~278,000円) |
CG映像科では、毎週のデッサン授業で「描く力」を鍛えながら、MayaやUnreal Engine、Houdiniなどのプロ仕様ソフトを使った実習で「つくる力」も習得できます。
CG制作の全工程を学べる3年制カリキュラムで、キャラクターモデリングから映像編集、VFXまで幅広いスキルをバランスよく習得。卒業時には、アニメ・ゲーム・映画業界で求められる即戦力としてデビューできます。
CGのスキルを学ぶだけでなく、
「CGクリエイター検定」などの資格取得もサポート。授業の中で対策講座を受けられるので、無理なく合格を目指せます。
資格は自分のスキルを客観的に証明できる強みとなり、就職内定率95%超(2023年度)という実績にもつながっています。資格と実力を同時に身につけて、安心して就活に挑めます。
キャリアサポートセンターの専門スタッフが、履歴書添削から模擬面接、合同企業説明会まで一貫サポート。学生の希望職種・業界に合わせて細やかに指導するため、就活が初めてでも自信を持って挑めます。
カプコン、MAPPA、白組など一線で活躍する企業と連携し、スタジオでのインターンシップや職場見学を多数実施。
実際の制作フローや職種ごとの仕事内容を肌で感じられるため、自分に合ったキャリアを明確に描き、業界デビューへ直結する実践力を養えます。
蒲田・八王子両キャンパスには管理人常駐の学生寮を完備し、遠方からの進学も安心。
さらに「高等教育の修学支援新制度」対象校として、奨学金・授業料減免制度を活用できるため、経済的負担を抑えながら質の高い学びを実現します。
2024年に日本工学院の学生が、CG情報誌『CGWORLD』主催のコンテストでキャラクター部門1位、背景・プロップ部門1位・2位を受賞。186作品の中から上位を独占する快挙を達成しました。
プロも注目する舞台で実績を残せる環境が、クリエイター人生を本気で後押しします。
| 1年次 |
・CGとデザインの基礎(Maya/Photoshop 入門) ・デッサンで画力を強化 ・小さな3D作品を作って基礎固め |
|---|---|
| 2年次 |
・モデリング&アニメーション応用 ・ZBrush/Substance で質感づくり ・Unreal Engine でゲームに実装 ・ポートフォリオ&企業課題に取り組む |
| 3年次 |
・VRやエフェクトなど発展技術を習得 ・卒業制作で大規模作品を完成 ・就職用作品を仕上げ、面接対策も実施 |
| 入学金 | 200,000円(入学時のみ) |
|---|---|
| 授業料(初年度) | 1,250,000円 |
| 授業料(2年次以降/各年) |
2年次:1,270,000円 3年次:1,280,000円 |
| 教材費 | 約27,000円(2025年度目安/入学時) |
| 卒業までの総納入金 | 4,017,440円 |