モーションデザイナー

モーションデザイナーってどんな仕事?

モーションデザイナーは、動くグラフィックやアニメーションを制作する専門家です。映像、ウェブサイト、アプリケーション、ゲームなど、さまざまなメディアで「動き」を通じて情報を伝えたり、ユーザー体験を向上させたりする役割を担っています。

主に以下のような仕事を行います。

  • アニメーション制作
  • モーショングラフィックス制作
  • UI/UXアニメーション
  • エフェクト制作
  • タイポグラフィアニメーション

ゲームにどう関わりたいか分からない方へ

モーションデザイナーは、ゲーム内でキャラクターの動きやUIアニメーションを制作する重要な役割を担っています。

キャラクターに生命を吹き込み、感情や個性を表現するだけでなく、ゲームの世界観を豊かにします。3DCGソフトウェアやアニメーションの知識が必要であり、ゲームの魅力を高める上で不可欠な存在です。

当メディアでは、「どのようにゲームと関わっていきたいか」に合わせて、東京にあるゲーム専門学校を職種別にわかりやすく紹介しています。就きたい職種によって、学ぶ内容や求められる環境は大きく異なります。まずは、自分が興味のある仕事や学びたいことを明確にし、自分に合った学校を見つけていきましょう。

モーションデザイナーのやりがい

モーションデザイナーは、静止画に命を吹き込むようにキャラクターやUIに「動き」を与え、ゲームや映像を通じてユーザーの想像力を刺激し、感情を揺さぶることにやりがいを感じます。自身の創造性や技術が作品に反映され、それがユーザーの喜びや感動につながる瞬間は、何物にも代えがたい達成感をもたらします。

他にも、多くの修正や試行錯誤を繰り返し、出来上がった作品をプレイしてもらえる喜びを味わうことができます。

著名なモーションデザイナー

アッシュ・ソープ

  • 代表作:ザ・バットマン、攻殻機動隊(実写)

SF映画などで、未来的なUIや緻密なデジタル表現を得意とするハリウッドで著名なデザイナーです。

中村勇吾

  • 代表作:UNIQLO CALENDAR、HUMANITY

インタラクティブデザインの先駆者の一人です。心地よいアルゴリズムと「群れ」の動きで感情を表現しました。

細金卓矢

  • 代表作:NHK Eテレ『デザインあ』『テクネ 映像の教室』の映像

実写とCGアニメーションを融合させ、ポップでサイケデリックな色彩で感情を表現します。

まとめ:モーションデザイナーに向いている人はどんな人?

モーションデザイナーは、世の中のあらゆる「動き」に興味を持ち、なぜそう動くのか、どうすればより魅力的に見えるのかを常に観察し、探求できる人が向いています。また、納得のいく動きを作るために、何度も試行錯誤を繰り返す根気強さやモーションデザインの世界は常に進化しているため、新しいツールや技術を積極的に学び、自身のスキルを向上させ続ける探求心も求められます。

これらのスキルは学校での学びから身につけられると同時に日常生活からも身に着けることができます。まずは気になる学校を詳しくチェックしてみてください。

なりたい職種で選ぶ
東京都内のゲーム専門学校3選

大好きなゲームにプロとしてどう関わっていきたいかによって、学ぶべきことも、環境も変わります。
ここでは、職種別におすすめの学校を紹介しています。

プログラミングを
ガチでやりたい!
ゲームプログラマを目指すなら
ゲームプログラマ
目指すなら

日本電子専門学校

日本電子専門学校
引用元:日本電子専門学校公式HP
(https://www.jec.ac.jp/course/game/cz/)
  • ”今”業界で必要な技術を学ぶ

年2回更新されるオリジナル教材で、現在のゲーム業界で使われている技術を学習。プロと同じ環境で開発を学び、未経験から即戦力のプログラマを目指せます。

  • 年間10本のゲーム制作を実践

授業では年間10作品以上のゲームを制作。1年次から手を動かして制作を経験し、スキル習得とともに就活時のポートフォリオも充実します。

売れるゲームを
考えたい!
ゲームプランナーを目指すなら
ゲームプランナー
目指すなら

HAL東京

HAL東京
引用元:HAL東京公式HP
(https://www.hal.ac.jp/tokyo)
  • ゲーム企画のプロが指導

スクウェア・エニックスの時田貴司氏など、企画のプロが直接指導するゼミを開講。
現場で活きるアイデアの引き出し方や企画書作成の能力が身につきます。

  • プロと同じ流れで制作を実践

有名ゲーム会社と連携し、実際にゲーム制作をする実習あり。実在の企業との制作経験で、企画力を実践レベルまで鍛えます

魅力的なキャラを
作りこみたい!
CGデザイナーを目指すなら
CGデザイナー
目指すなら

日本工学院専門学校

日本工学院専門学校
引用元:日本工学院専門学校公式HP
(https://www.neec.ac.jp/department/design/cgmovie/)
  • 画力とCGの実践スキル

デッサンの授業で基礎画力をしっかりと養いつつ、CG技術だけでなく、ゲームエンジンの操作を学習し、ゲーム開発ツールとの連携を実践的に学べます。

  • 資格を取得しながら学べる

ただのデザイン学習だけでなく、「CGクリエイター検定」資格の取得を支援。スキルを証明する民間資格で、就職にも有利です。

ゲームの仕事に就きたいけど、
実際どんな仕事があるのかはわからない…

まずは職種について
知っておこう