logologo

職種・学費・主な就職先で探す
東京のゲーム専門学校ナビ

ゲーム業界で仕事をしたい!そんなキミの夢を叶えるサポートをしてくれるのが、ゲーム専門学校。
そんな未来を夢見るなら、ゲーム業界にどのように関わっていきたいか?を考えながら、職種に合わせたスキルを学べる専門学校へ行こう!
このサイトでは、東京のゲーム専門学校を集め、それぞれがどんな職種になるスキルを学べるか、学費、主な就職先を紹介し、キミの進路を応援します!

ゲーム業界の職業をそれぞれ紹介

ゲームプランナーの特徴としてはゲームの一連のプロセスに関わる重要な仕事となっており、企画からプロジェクトの進行チェックまで行います。

平均学費 80万円

ゲームディレクターの特徴としてはゲーム開発の現場を指揮・監督するリーダー的な役割を担っています。現場のリーダー的ポジションとしてゲームのコンセプトを作っていきます。

平均学費 101万円

ゲームプロデューサーはゲーム制作の統括責任者としてトレンドを読み、どのようなゲームが流行っているのか、どのようなゲームが求められているのかを深く調査します。そして予算内でプロモーションなども考える役割となっています。

平均学費 92万円

ゲームプログラマーはプログラミングを行い、実際にゲームを作っていく仕事になっています。様々な言語を用いてキャラクターが意図したとおりに動くようにしたり、適切な場面で音がなるように設定したりします。

平均学費 103万円

シナリオライターはその名の通りゲームのシナリオを書く役割を担っています。ゲームプランナーやゲームディレクターが兼任する場合もありますが専門のシナリオライターを配置するゲームも増えてきているのが現状です。

平均学費 113万円

ゲームに登場するキャラクターやアイテム・背景などを企画・デザインする職種のことです。ゲームの世界観の設定にも関わることも多く、キャラクター設定や演出に関わることもあります。

平均学費 94万円

ゲームがリリースされる前にバグや不具合がないかをチェック(デバッグ)する作業を行う職種のことを言います。会社やプロジェクトによっては「ゲームテスター」と呼ばれることもありますし、デバッガーとテスターで分けて配置されている場合もあります。

平均学費 116万円

「eスポーツ」と呼ばれるゲームの大会に出場したりスポンサー契約を結んだりして、報酬や賞金などを稼ぐプロゲーマーのことです。実力主義の世界でゲームの世界のアスリートといえるでしょう。

平均学費 108万円

ゲーム業界の職業について詳しくみる

ゲーム業界の職業を目指せる
東京のゲーム専門学校を一挙に紹介

当サイトでは、「ゲーム専門学校 東京」でGoogle検索した中から、東京に校舎を持つ上位18社を掲載しています。また、公式サイトに学べる職業について記載しているものについては以下に職業別に分類していますのでぜひご参考ください。(2022年11月調査時点)

ゲームプランナー

理念は「理想的教育は理想的環境にあり」。学ぶだけでなく、楽しいイベントも盛りだくさんですので、充実した学園生活を送れるところが特徴です。また、ゲームクリエイター科があります。

        
所在地
  • 蒲田キャンパス: 東京都大田区西蒲田5-23-22
  • 八王子キャンパス: 東京都八王子市片倉町1404−1
  • 登別キャンパス: 北海道登別市札内町184-3
電話番号 0120-123-351
URL https://www.neec.ac.jp/
主な就職先 IMAGICA Lab.、
オムニバス・ジャパンなど

2年間でプロになるための確かな実力を身につけることができ、ゲームクリエイター科があるのが特徴です。また、在校生はもちろん、卒業生までも応援するバックアップ制度が自慢です。

        
所在地 東京都渋谷区東2-29-8
電話番号 0120-41-4600
URL https://www.amgakuin.co.jp/
主な就職先 (株)エイトビット、
(株)ガイナックスなど

一人ひとりの可能性を伸ばし、即戦力を育成する実践的なカリキュラムを実践。業界との密接なネットワークがあるのも強みで、在学中からデビューすることも可能です。

        
所在地 東京都豊島区西池袋2-38-8
電話番号 0120-329081
URL https://www.dat.ac.jp/
主な就職先 (株)旭プロダクション、
アイディアファクトリー(株)など

業界のプロによる特別講義などが満載。在学中は日々のカリキュラムを業界のプロと共に学ぶことによって、より高いレベルでの就職・デビューを目指します。

        
所在地 東京都新宿区高田馬場2-11-10
電話番号 0120-00-5586
URL https://www.tech.ac.jp/
主な就職先 株式会社コジマプロダクション、株式会社第一情報システムズなど

学生と講師との距離が近いのが特徴で、疑問点があればその場で気軽に質問して即解決できる環境です。また、ゲームクリエイター科があります。

        
所在地 東京都新宿区百人町1-13-16
電話番号 03-3371-2226
URL https://tmc.tsuzuki.ac.jp/
主な就職先 株式会社コジマプロダクション、株式会社第一情報システムズなど

オリジナル教材での多面的で実践的な授業や実習環境、各種サポート体制などが充実しており、一人ひとりが業界で必要とされる知識・技術を確実に身につけられる教育プログラムを提供しています。

        
所在地 東京都新宿区百人町1-25-4
電話番号 03-3363-7761(代表)
URL https://www.jec.ac.jp/
主な就職先 任天堂、カプコンなど

アニメのアフレコや外画の吹き替えなど、さまざまな現場で経験を積むことが可能です。なかでもゲーム開発に必要な企画書作成の経験を積むこともできます。学生全員が実践的な経験を積むことができる機会が豊富です。

        
所在地 東京都江戸川区西葛西 3-14-9
電話番号 0120-233-601
URL https://www.anime.ac.jp/
主な就職先 (株)トイディア、(株)ピタヤゲームスなど

プログラミングの基礎やゲームプログラミング、グラフィック制作などを学ぶことができ、企業と連携してノウハウを身につけることができます。

        
所在地 東京都千代田区西神田2-4-11
電話番号 03-3237-8711
URL https://www.o-hara.ac.jp/senmon/school/tokyo_it/
主な就職先 アイ・エス・ビー、富士ソフトなど

半年~1年、週1回からのカリキュラムを自分で組み立てます。平日の夜間や土日の限られた時間を活用して、専門知識を学ぶことができるほか、ゲームプランニングの基礎から学び、業界で通用する企画書作成方法、ゲームプランナー職で必要とされるゲーム制作全体を見渡す能力などを養うことができます。

        
所在地 秋葉原校 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F
電話番号 0120-975-529
URL https://human-yakan.com/?code=130061
主な就職先 株式会社レベルファイブ、株式会社⽩組など

産学協同で制作したものは実際にユーザーに向けて発信できるほか、東京ゲームショウに自分の作品を出展することもできます。

        
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-17
電話番号 0120-65-9701
URL https://www.cooljapan.ac.jp/
主な就職先 株式会社アールフォース・エンターテインメント、株式会社アバンなど

ゲームディレクター

理念は「理想的教育は理想的環境にあり」。デザインカレッジにはゲームクリエイター科もあり、インターンシップに参加することもできます。

        
所在地
  • 蒲田キャンパス: 東京都大田区西蒲田5-23-22
  • 八王子キャンパス: 東京都八王子市片倉町1404−1
  • 登別キャンパス: 北海道登別市札内町184-3
電話番号 0120-123-351
URL https://www.neec.ac.jp/
主な就職先 IMAGICA Lab.、
オムニバス・ジャパンなど

2年間でプロになるための確かな実力を身につけることができ、未経験でも在学中にゲームを商品開発したり、大手企業への就職を実現するための実践教育を実施しています。

        
所在地 東京都渋谷区東2-29-8
電話番号 0120-41-4600
URL https://www.amgakuin.co.jp/
主な就職先 (株)エイトビット、
(株)ガイナックスなど

一人ひとりの可能性を伸ばし、即戦力を育成する実践的なカリキュラムを実践。業界との密接なネットワークがあるのも強みで、在学中から在学中からオリジナルゲームを制作することも可能です。

        
所在地 東京都豊島区西池袋2-38-8
電話番号 0120-329081
URL https://www.dat.ac.jp/
主な就職先 (株)旭プロダクション、
アイディアファクトリー(株)など

業界のプロによる特別講義などが満載。在学中は日々のカリキュラムを業界のプロと共に学ぶことによって、より高いレベルでの就職・デビューを目指します。また、ゲーム企画・シナリオ専攻があることも特徴です。

        
所在地 東京都新宿区高田馬場2-11-10
電話番号 0120-00-5586
URL https://www.tech.ac.jp/
主な就職先 株式会社コジマプロダクション、株式会社第一情報システムズなど

オリジナル教材での多面的で実践的な授業や実習環境、各種サポート体制などが充実しており、一人ひとりが産業界で必要とされる最先端の知識・技術を確実に身につけられる教育プログラムを提供しています。また、ゲーム企画科があることも特徴です。

        
所在地 東京都新宿区百人町1-25-4
電話番号 03-3363-7761(代表)
URL https://www.jec.ac.jp/
主な就職先 任天堂、カプコンなど

学生全員が実践的な経験を積むことができる機会が豊富で、4年制ゲームアプリ&VRクリエーター専攻があり4年間しっかり学ぶことができます。

        
所在地 東京都江戸川区西葛西 3-14-9
電話番号 0120-233-601
URL https://www.anime.ac.jp/
主な就職先 (株)トイディア、(株)ピタヤゲームスなど

半年~1年、週1回からのカリキュラムを自分で組み立てます。平日の夜間や土日の限られた時間を活用して、専門知識を学ぶことができます。また、ゲームプランニングの基礎から学び、業界で通用する企画書作成方法、ゲームプランナー職で必要とされるゲーム制作全体を見渡す能力も身につけることができます。

        
所在地 秋葉原校 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F
電話番号 0120-975-529
URL https://human-yakan.com/?code=130061
主な就職先 株式会社レベルファイブ、株式会社⽩組など

3年制・4年制カリキュラムでは、一人ひとりの魅力的な人間性をベースとした本物の豊かな創造力を身につけ、クリエイターへの道を歩みます。

        
所在地 東京都江戸川区西葛西5-3-1
電話番号 0120-532-303
URL https://www.tca.ac.jp/creative/
主な就職先 株式会社コロプラ、株式会社カプコンなど

ゲーム業界でトップクリエイターになって世界中を楽しませるため、全くの初心者からでもプロのクリエイターになるための学習環境が整っています。

        
所在地 秋葉原校 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F
電話番号 0120-975-529
URL https://ha.athuman.com/game/?code=130051
主な就職先 CGCGスタジオ、アクセスゲームズなど

産学協同で制作したものは実際にユーザーに向けて発信され、また展示会への出展なども積極的に行っています。

        
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-17
電話番号 0120-65-9701
URL https://www.cooljapan.ac.jp/
主な就職先 株式会社アールフォース・エンターテインメント、株式会社アバンなど

ゲームプロデューサー

理念は「理想的教育は理想的環境にあり」。4年制学科では、たくさんの時間をゲーム制作に注げるため、より高度なプランニングスキルを習得することができます。

        
所在地
  • 蒲田キャンパス: 東京都大田区西蒲田5-23-22
  • 八王子キャンパス: 東京都八王子市片倉町1404−1
  • 登別キャンパス: 北海道登別市札内町184-3
電話番号 0120-123-351
URL https://www.neec.ac.jp/
主な就職先 IMAGICA Lab.、
オムニバス・ジャパンなど

一人ひとりの可能性を伸ばし、即戦力を育成する実践的なカリキュラムを実践。より多くの人に自分の伝えたいことを伝えるための仕様書の書き方や、「テーマ」「コンセプト」「システム」等のプレゼンテーション技法を学べます。

        
所在地 東京都豊島区西池袋2-38-8
電話番号 0120-329081
URL https://www.dat.ac.jp/
主な就職先 (株)旭プロダクション、
アイディアファクトリー(株)など

業界のプロによる特別講義などが満載。専攻の壁を超えてチームを組んでゲーム開発を行う「ゲームプロジェクト」を実施しています。

        
所在地 東京都新宿区高田馬場2-11-10
電話番号 0120-00-5586
URL https://www.tech.ac.jp/
主な就職先 株式会社コジマプロダクション、株式会社第一情報システムズなど

オリジナル教材での多面的で実践的な授業や実習環境、各種サポート体制などが充実しています。またマーケティング、シナリオ、企画書作成、マネジメント、デザイン、プログラミングなどゲーム制作に必要な全ての技術を学べます。

        
所在地 東京都新宿区百人町1-25-4
電話番号 03-3363-7761(代表)
URL https://www.jec.ac.jp/
主な就職先 任天堂、カプコンなど

学生全員が実践的な経験を積むことができる機会が豊富となっており、ゲームディレクターを目指すこともできます。

        
所在地 東京都江戸川区西葛西 3-14-9
電話番号 0120-233-601
URL https://www.anime.ac.jp/
主な就職先 (株)トイディア、(株)ピタヤゲームスなど

半年~1年、週1回からのカリキュラムを自分で組み立てます。週1からゲームクリエイターを目指すことができるのも魅力です。

        
所在地 秋葉原校 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F
電話番号 0120-975-529
URL https://human-yakan.com/?code=130061
主な就職先 株式会社レベルファイブ、株式会社⽩組など

ゲーム業界でトップクリエイターになって世界中を楽しませるため、全くの初心者からでもプロのクリエイターになるための学習環境が整っています。また、毎年スクウェア・エニックス開発スタッフによる、ゲームの企画ワークショップを実施しています。

        
所在地 秋葉原校 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F
電話番号 0120-975-529
URL https://ha.athuman.com/game/?code=130051
主な就職先 CGCGスタジオ、アクセスゲームズなど

産学協同で制作したものは実際にユーザーに向けて発信されます。また企画書作成からプレゼンテーションまで実践的に学ぶことができます。

        
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-17
電話番号 0120-65-9701
URL https://www.cooljapan.ac.jp/
主な就職先 株式会社アールフォース・エンターテインメント、株式会社アバンなど

ゲームプログラマー

4年制学科では、ゲームを一から開発することを目標に、クライアントサイドとサーバーサイドのゲームプログラミングについて学びます。

        
所在地
  • 蒲田キャンパス: 東京都大田区西蒲田5-23-22
  • 八王子キャンパス: 東京都八王子市片倉町1404−1
  • 登別キャンパス: 北海道登別市札内町184-3
電話番号 0120-123-351
URL https://www.neec.ac.jp/
主な就職先 IMAGICA Lab.、
オムニバス・ジャパンなど

ゲーム制作経験が豊富な担任教官と、第一線のプロによるスペシャルゼミを実施し、プロと同じ各種ハイエンドゲーム機向け開発環境も導入。実践力をとことん鍛える環境です。

        
所在地 東京都新宿区西新宿1-7-3 総合校舎コクーンタワー
電話番号 03-3344-1010
URL https://www.hal.ac.jp/tokyo
主な就職先 任天堂、スクウェア・エニックスなど

2年間でプロになるための確かな実力を身につけることができます。特にプログラマーは基礎から応用まで、家庭用ゲームからアプリまで対応できる能力を身につけます。

        
所在地 東京都渋谷区東2-29-8
電話番号 0120-41-4600
URL https://www.amgakuin.co.jp/
主な就職先 (株)エイトビット、
(株)ガイナックスなど

一人ひとりの可能性を伸ばし、即戦力を育成する実践的なカリキュラムを実践。C++言語などプログラミングの基礎を一から学ぶことができます。

        
所在地 東京都豊島区西池袋2-38-8
電話番号 0120-329081
URL https://www.dat.ac.jp/
主な就職先 (株)旭プロダクション、
アイディアファクトリー(株)など

業界のプロによる特別講義などが満載。C、C#、C++、JavaScriptなどのプログラム基礎言語から、応用のサーバーやネットワークまで3年間しっかり学びます

        
所在地 東京都新宿区高田馬場2-11-10
電話番号 0120-00-5586
URL https://www.tech.ac.jp/
主な就職先 株式会社コジマプロダクション、株式会社第一情報システムズなど

オリジナル教材での多面的で実践的な授業や実習環境、各種サポート体制などが充実しており、授業スケジュールと学習内容に合わせて作られた11冊の本科オリジナル教科書で学ぶことができます。

        
所在地 東京都新宿区百人町1-25-4
電話番号 03-3363-7761(代表)
URL https://www.jec.ac.jp/
主な就職先 任天堂、カプコンなど

教育方針・カリキュラム方針に賛同した一流の現役クリエイターが講師で、常に高い満足度を誇る授業を提供しているところが魅力です。また、基礎となるC言語や数学・物理などを3年間かけて学びます。

        
所在地 東京都目黒区中目黒2-10-17
電話番号 0120-51-0505
URL https://www.vantan-game.com/
主な就職先 株式会社セガ、プラチナゲームズ株式会社など

ゲーム実習室はゲーム開発を行うための専用ルーム。プログラミングの基礎やゲームプログラミング、グラフィック制作などを学ぶことができます。また、実習室は授業時間以外でも自由に利用できます。

        
所在地 東京都千代田区西神田2-4-11
電話番号 03-3237-8711
URL https://www.o-hara.ac.jp/senmon/school/tokyo_it/
主な就職先 アイ・エス・ビー、富士ソフトなど

半年~1年、週1回からのカリキュラムを自分で組み立てます。平日の夜間や土日の限られた時間を活用して、専門知識を学ぶことができます。

        
所在地 秋葉原校 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F
電話番号 0120-975-529
URL https://human-yakan.com/?code=130061
主な就職先 株式会社レベルファイブ、株式会社⽩組など

3年制・4年制カリキュラムでは、一人ひとりの魅力的な人間性をベースとした本物の豊かな創造力を身に着け、ベストクリエーターへの道を歩みます。また、MacルームとWindowsルームがあり、ゲームを学ぶことに適した環境で学ぶことができます。

        
所在地 東京都江戸川区西葛西5-3-1
電話番号 0120-532-303
URL https://www.tca.ac.jp/creative/
主な就職先 株式会社コロプラ、株式会社カプコンなど

ゲーム業界でトップクリエイターになって世界中を楽しませるため、全くの初心者からでもプロのクリエイターになるための学習環境が整っています。またITパスポートなどの資格取得にも積極的です。

        
所在地 秋葉原校 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F
電話番号 0120-975-529
URL https://ha.athuman.com/game/?code=130051
主な就職先 CGCGスタジオ、アクセスゲームズなど

産学協同で制作したものは実際にユーザーに向けて発信されます。また、ゲームプログラマー専攻では「モバイルアプリコース」「オンラインゲームコース」「総合ゲームプログラマーコース」の3つのコースがあります。

        
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-17
電話番号 0120-65-9701
URL https://www.cooljapan.ac.jp/
主な就職先 株式会社アールフォース・エンターテインメント、株式会社アバンなど

在学中にも社会との接点を常に意識しながらさまざまなデザインに触れ、学び、カタチにする能力を育成。デザインを武器に社会とどう関わるかを常に考えます。

        
所在地 お茶の水本校舎 東京都千代田区神田駿河台2-11
電話番号 東京デザイナー学院 入学相談センター: 0120-62-6006
URL https://www.tdg.ac.jp/
主な就職先 (株)セガ・インタラクティブ、(株)博報堂プロダクツなど

理念の「広く社会に役立つ、責任感と意欲を持った職業人を育成する」ことをもとに創立された学校法人中央情報学園。ゲームクリエイター専攻がありプログラミングなどを学ぶことができます。

        
所在地 東京都豊島区高田2-6-7
電話番号 03-5960-2611
URL https://www.wbc.ac.jp/
主な就職先 株式会社テクノスマイルなど

シナリオライター

理念は「理想的教育は理想的環境にあり」。ゲームの企画職に必要な知見を広く学びます。

        
所在地
  • 蒲田キャンパス: 東京都大田区西蒲田5-23-22
  • 八王子キャンパス: 東京都八王子市片倉町1404−1
  • 登別キャンパス: 北海道登別市札内町184-3
電話番号 0120-123-351
URL https://www.neec.ac.jp/
主な就職先 IMAGICA Lab.、
オムニバス・ジャパンなど

業界のプロによる特別講義などが満載。在学中は日々のカリキュラムを業界のプロと共に学ぶことができます。また3年間しっかり学べるのも魅力です。

        
所在地 東京都新宿区高田馬場2-11-10
電話番号 0120-00-5586
URL https://www.tech.ac.jp/
主な就職先 株式会社コジマプロダクション、株式会社第一情報システムズなど

ゲーム業界でトップクリエイターになって世界中を楽しませるための環境がそろっています。シナリオライティングでは、絵コンテと言われる設計書やキャラクタ制作・プロットも学習します。

        
所在地 ■秋葉原校 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F
電話番号 0120-975-529
URL https://ha.athuman.com/game/?code=130051
主な就職先 CGCGスタジオ、アクセスゲームズなど

ゲームライター専攻があり、ゲームシナリオコースと小説ノベルズコースの2つの専攻で学ぶことができます。

        
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-17
電話番号 0120-65-9701
URL https://www.cooljapan.ac.jp/
主な就職先 株式会社アールフォース・エンターテインメント、株式会社アバンなど

ゲームデザイナー

CGの入門者でもしっかりとスキルが身につくように段階を踏んでスキルを身につけていきます。4年次には卒業制作も行います。

        
所在地
  • 蒲田キャンパス: 東京都大田区西蒲田5-23-22
  • 八王子キャンパス: 東京都八王子市片倉町1404−1
  • 登別キャンパス: 北海道登別市札内町184-3
電話番号 0120-123-351
URL https://www.neec.ac.jp/
主な就職先 IMAGICA Lab.、
オムニバス・ジャパンなど

ゲームグラフィックのベースとなる知識やスキルを学ぶだけでなく、資格取得にも積極的。CGエンジニア検定、CGクリエイタ-検定も取得可能です。

        
所在地 東京都新宿区西新宿1-7-3 総合校舎コクーンタワー
電話番号 03-3344-1010
URL https://www.hal.ac.jp/tokyo
主な就職先 任天堂、スクウェア・エニックスなど

アナログの基礎から学び、デジタル応用として2DCGや3DCGを学習。描くだけでなくモーションやエフェクトをつけたりする実践的なテクニックも学びます。

        
所在地 東京都豊島区西池袋2-38-8
電話番号 0120-329081
URL https://www.dat.ac.jp/
主な就職先 (株)旭プロダクション、
アイディアファクトリー(株)など

業界のプロによる特別講義などが満載。入学後はまず基礎デッサンからスタート。その後、プロ用のツールを使って実践的な学びをしていきます。

        
所在地 東京都新宿区高田馬場2-11-10
電話番号 0120-00-5586
URL https://www.tech.ac.jp/
主な就職先 株式会社コジマプロダクション、株式会社第一情報システムズなど

まずはミニゲームの製作から始めるので、ゲームを作ったことのない未経験者でもゲームを作りを段階的に学んでいくことができます。また、ゲームを総合的に学べるのもこの学校の魅力です。

        
所在地 東京都新宿区百人町1-13-16
電話番号 03-3371-2226
URL https://tmc.tsuzuki.ac.jp/
主な就職先 株式会社コジマプロダクション、株式会社第一情報システムズなど

オリジナル教材での多面的で実践的な授業や実習環境、各種サポート体制などが充実しています。またハイスペックマシンを導入した実習室も完備しています。

        
所在地 東京都新宿区百人町1-25-4
電話番号 03-3363-7761(代表)
URL https://www.jec.ac.jp/
主な就職先 任天堂、カプコンなど

学生全員が実践的な経験を積むことができる機会が豊富な点が魅力です。ゲームアプリ&VRクリエーター専攻では、時代のトレンドであるVR・AR技術を駆使したアプリ制作を学ぶこともできます。

        
所在地 東京都江戸川区西葛西 3-14-9
電話番号 0120-233-601
URL https://www.anime.ac.jp/
主な就職先 (株)トイディア、(株)ピタヤゲームスなど

半年~1年、週1回からのカリキュラムを自分で組み立てます。平日の夜間や土日の限られた時間を活用して、専門知識を学ぶことができます。また少人数制を導入しており、わからないことはすぐに聞ける環境が整っています。

        
所在地 秋葉原校 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F
電話番号 0120-975-529
URL https://human-yakan.com/?code=130061
主な就職先 株式会社レベルファイブ、株式会社⽩組など

3年制・4年制カリキュラムでは、一人ひとりの魅力的な人間性をベースとした本物の豊かな創造力を身に着け、ベストクリエーターへの道を歩みます。また、メカデザイナー&CGマスター専攻では、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社との産学連携も行っています。

        
所在地 東京都江戸川区西葛西5-3-1
電話番号 0120-532-303
URL https://www.tca.ac.jp/creative/
主な就職先 株式会社コロプラ、株式会社カプコンなど

ゲーム業界でトップクリエイターになって世界中を楽しませるため、全くの初心者からでもプロのクリエイターになるための学習環境が整っています。ゲームプログラマー専攻ではスクウェア・エニックスによるCGメイキングセミナーなども開催しており、プロから技術を学ぶことができます。

        
所在地 秋葉原校 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F
電話番号 0120-975-529
URL https://ha.athuman.com/game/?code=130051
主な就職先 CGCGスタジオ、アクセスゲームズなど

ゲームグラフィックデザイナー専攻では、デッサンやクロッキーをベースとしたキャラクター制作、背景などの世界観の制作、ゲーム内に搭載するUIの制作を学ぶことができます。

        
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-17
電話番号 0120-65-9701
URL https://www.cooljapan.ac.jp/
主な就職先 株式会社アールフォース・エンターテインメント、株式会社アバンなど

ゲームデバッカー

ゲームプログラマーコースでは2年間、もしくは4年間かけてゲームプログラミングやゲーム数学を学び、業界で通用するスキルを身につけていきます。

        
所在地
  • 蒲田キャンパス: 東京都大田区西蒲田5-23-22
  • 八王子キャンパス: 東京都八王子市片倉町1404−1
  • 登別キャンパス: 北海道登別市札内町184-3
電話番号 0120-123-351
URL https://www.neec.ac.jp/
主な就職先 IMAGICA Lab.、
オムニバス・ジャパンなど

ゲームエンジンのUnityを使用してゲームをつくり上げていく授業も実施。また、近年流行のVR技術等も取り入れたまったく新しい実践的な授業も行っています。

        
所在地 東京都豊島区西池袋2-38-8
電話番号 0120-329081
URL https://www.dat.ac.jp/
主な就職先 (株)旭プロダクション、
アイディアファクトリー(株)など

業界のトッププロによる特別講義などが満載。また、専攻を超えてチームを作ってゲーム開発を行う「ゲームプロジェクト」を授業で実施しており、ゲーム制作の流れと同様に行うことができます。

        
所在地 東京都新宿区高田馬場2-11-10
電話番号 0120-00-5586
URL https://www.tech.ac.jp/
主な就職先 株式会社コジマプロダクション、株式会社第一情報システムズなど

eスポーツプレイヤー

ゲームビジネスコースではゲームを通じたライティングからイベントの運営、コミュニケーションスキルも身につけていきます。

        
所在地
  • 蒲田キャンパス: 東京都大田区西蒲田5-23-22
  • 八王子キャンパス: 東京都八王子市片倉町1404−1
  • 登別キャンパス: 北海道登別市札内町184-3
電話番号 0120-123-351
URL https://www.neec.ac.jp/
主な就職先 IMAGICA Lab.、
オムニバス・ジャパンなど

業界のトッププロによる特別講義などが満載。国内外の有名チームによる授業を実施。ゲームの実践だけでなくメンタルトレーニングなども行います。

        
所在地 東京都新宿区高田馬場2-11-10
電話番号 0120-00-5586
URL https://www.tech.ac.jp/
主な就職先 株式会社コジマプロダクション、株式会社第一情報システムズなど

eスポーツ学部ではゲーミングスキルの上達を中心にプロプレイヤーを目指すコースがあります。ゲームの実践的なスキルだけでなく伝える力も身につけます。

        
所在地 東京都目黒区中目黒2-10-17
電話番号 0120-51-0505
URL https://www.vantan-game.com/
主な就職先 株式会社セガ、プラチナゲームズ株式会社など

スーパープロゲーマー専攻を設けており、ゲームの実践的なスキルから動画配信実践、チームを運営するチームマネジメント力も学ぶことができます。

        
所在地 東京都江戸川区西葛西 3-14-9
電話番号 0120-233-601
URL https://www.anime.ac.jp/
主な就職先 (株)トイディア、(株)ピタヤゲームスなど

e-Sports専攻ではゲーム合宿なども開催。名だたるゲーム企業と合宿を通じそのままスカウトされた生徒も。そのほかにも企業との連携にも力を入れています。

        
所在地 秋葉原校 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F
電話番号 0120-975-529
URL https://ha.athuman.com/game/?code=130051
主な就職先 CGCGスタジオ、アクセスゲームズなど

eスポーツ専攻ではゲームストリーマーコースを設けており、ゲームの実践的なスキルを学ぶだけでなく、表現者として必要な話術や発声も学ぶことができます。

        
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-17
電話番号 0120-65-9701
URL https://www.cooljapan.ac.jp/
主な就職先 株式会社アールフォース・エンターテインメント、株式会社アバンなど

ゲーム専門学校カタログ【東京版】について詳しく見る

ゲーム専門学校選びでおさえておきたいポイント

専門学校を探すにあたって気になってくるのが「学費」ですよね。入学金や設備費用、機材購入費などゲーム専門学校を選ぶ際の「お金」の話を解説します。

ゲーム専門学校では3DCGやグラフィックなども学ぶことができます。その中で重要になってくるのがスペックの高い機材。ここではゲーム専門学校の設備について解説します。

ゲーム専門学校を選ぶ際に気になってくるのが就職支援。ゲーム業界を目指すためにも学校の手厚い支援は必要です。ここではゲーム専門学校の就職支援について解説します。

在学中に企業との連携を持っていると就職のときに強い武器になるでしょう。ここでは産学連携について解説します。

スキルを証明するものとして資格は取っておきたいところ。ゲーム専門学校でどのような資格がとれるのか解説します。

遠方から東京への進学は何かと生活面での心配が多いですよね。でも学校の支援があるとそのハードルはかなり下がります。

ゲーム専門学校の選び方と見るべきポイントは?
【ニーズ別解説】を詳しく見る

自分に合った受験方式で夢への一歩を!

一般入試とは、各学校独自の方式によって実施されるもので、学校や学科により教科や配点などがそれぞれ違うのが特徴です。プログラマーとして就職する場合、プログラミングの分野を極めることが求められます。

出身校からの推薦を受けた学生のみが受けることができる推薦入試は、どの学校からでも出願できる「公募制」と、提携している学校のみが出願できる「指定校制」の2種類の方法があります。

AO入試は、専門学校に入学するための試験のひとつ。学力ではなく、やる気を評価するところが特徴で、書類審査、面接・面談にて合否を決めるという選抜制度のことです。

入試方法一覧について詳しくみる

運営会社情報